トピックス

トップページ > "投資コラム"の記事一覧

"投資コラム"の記事一覧

海外不動産投資 フィリピンニュース

2013年02月18日

オリックス株式会社は、フィリピン第2位の商業銀行「Metropolitan Bank and Trust Company(以下 「Metrobank」)」傘下の不動産デベロッパー「Federal Land Incorporated(以下 「Federal Land」)」と、共同でマニラ市において大型複合施設を開発することで合意しました。
本プロジェクトは、Federal Land(70%)とオリックス(30%)が出資して合弁会社を設立し、マニラ市中心部のマカティ地区に隣接し近年急速に商業集積が進み注目が集まるフォートボニファシオ地区で、オフィス、ホテル、コンドミニアム、商業店舗の複合不動産開発を推進するものです。当地区は、マニラ市中心部から1.5km、国際空港から2kmという立地条件の良さなどから、オフィスや住宅が集積し、金融機関や外資系企業が多く進出するなど、今後新たなビジネスセンターとしての発展が期待できます。

 本物件は、フィリピン最高層級となる地上66階建てのホテル・オフィス棟と地上51階建てのコンドミニアム棟、下層階にブランドショップや飲食店などの商業施設から成るランドマークとして誕生します。オフィス部分は、Metrobankグループが新本社として入居を予定し、ホテル部分は、世界各地で展開するHyattブランドの「Grand Hyatt Manila」としてマニラ最高級ホテルが開業する予定です。また、コンドミニアムは、フィリピンの富裕層や外国人投資家向けに分譲します。

オリックスは、1977年に現Metrobankと合弁でフィリピン初のリース会社を設立しました。1989年に自動車リース会社を設立し、以降2社をMetrobankと合弁で運営しています。またFederal Landとは、2007年から総戸数825戸の高層ツインタワーのコンドミニアム開発を共同で手がけるなど、Metrobankグループを戦略パートナーとしてフィリピンで着実に事業基盤を構築してまいりました。
オリックスは、今後も成長が続くアジア市場において、国内で培った専門性とアジア各国に有するネットワークを活用し、収益の拡大を目指してまいります。

■プロジェクト計画案概要
所在地:8th Avenue corner Rizal Drive,Bonifacio Global City,Taguig City,Metro Manila (マニラ市フォートボニファシオ地区)
土地面積:約13,000㎡
延床面積:約223,000㎡(2棟合計)
階数:(ホテル・オフィス棟)地上66階建て、(コンドミニアム棟)地上51階建て
用途:オフィス、ホテル、コンドミニアム、商業店舗
竣工予定日:(ホテル・オフィス棟)2015年春、(コンドミニアム棟)2016年春

オリックスグループニュースリリースから

マニラ市のフォートボニファシオ地区は道路整備など整っていて、治安も良く街並みが非常にキレイです。欧米人や各国の富裕層が数多く暮らしてる地域で、今後更に開発が進んでいく地域になります。BGCといってボ二ファシオ・グローバル・シティの開発が進んでる。オリックスとフェデラルランドの開発もBGCの中の1つです。

シェラトンホテルがフィリピンに復活

2012年11月05日

シェラトンホテルがマニラに復活の方向へ進んでいます。
かつてシェラトンやヒルトンが営業していたマニラですが、
シェラトンは撤退後、現在の好況フィリピンに再び目をつけて復活のするようです。

またマニラ首都圏タギッグ市フォート・ボニファシオ地区は現在フィリピンで
もっとも治安が良く、近代的でフィリピン特有の混沌がまったくみられないところです。
ここにはシャングリラがマカティに続くホテル施設を建設中です!

これから5年後10年後のフィリピンがどのように成長しているか楽しみですね?

海外投資 フィリピン 日本が78億円投資環境整備を支援

2012年11月01日

日本政府によるフィリピンへの77億7,500 万円を限度とする円借款「投資環境に係る開発政策支援計画(DPSP-IC)」が決定したことを受けて、5日に卜部敏直駐フィリピン大使とデルロサリオ外相による交換公文の署名式がマニラ首都圏で行われた。

DPSP-ICは、アジア開発銀行(ADB)との協調融資により、フィリピンが持続的な経済成長に向けてさらなる投資を呼び込む上で必要な投資環境の改善を支援するもので、

◇付加価値税(VAT)還付問題の解決
◇電力価格の適正化
◇税関業務の効率化
◇インフラ開発
といった重要課題の克服の支援を目的とする。

署名式では卜部大使が「フィリピンに対する投資拡大の鍵は、将来の予測可能性や透明性、政策の一貫性。これらの実現のためには、日比両国が互いに近視眼的でない長期的な視野に立って投資環境の整備に努めていくことが重要」とあいさつした。

海外投資 インドネシア 外国人旅行客900万人目標

2012年11月01日

政府は、来年の外国人旅行客の誘致目標数を900万人に設定した。バリ島で開催するアジア太平洋経済協力(APEC)首脳会議をはじめ、MICE(会議、視察、国際会議、展示会・見本市など)関連イベントを促進し、今年見通しの800万人から12.5%増を見込む。5日付インベストール・デイリーが伝えた。

マリ観光・創造経済相は、来年10月に開催予定のAPECサミットや関係大臣級会議のほか、全国10都市で関連セミナーや文化を紹介するイベントを開催する予定と説明。開催地はジャカルタ、北スマトラ州メダン、ロンボク島、南スマトラ州パレンバン、西ジャワ州バンドン、ジョクジャカルタ特別州、北スラウェシ州マナド、中ジャワ州スマラン、東ジャワ州スラバヤで「それぞれの観光地の潜在性を訪問客にアピールしたい」と強調した。

一例として、スラバヤで会議やイベントを開催すれば、ブロモ山や避暑地のバトゥ、マランなどの周辺観光地を紹介できると説明した。中央統計局によると、今年1~8月にインドネシアを訪れた外国人観光客は、前年同期比5.0%増の496万4,167人だった。

海外投資 マレーシア 金投資詐欺疑惑?

2012年10月31日

マレーシア中央銀行と警察などは1日、年利20%で元本保証という異常な高収益を掲げ、投資家を集めていた金投資業者「ジェネーバ・マレーシア」に対する立ち入り検査を実施し、取引の実態解明に着手した。当局の検査を受け、ジェネーバは一斉に営業を中断。報道を受け、クアラルンプール郊外にあるジェネーバの本社、ペナン州の支社には、投資を回収できるのか心配する個人投資家が殺到する事態となった。

3日付南洋商報などによると、当局は今回の立ち入り検査で、金地金100キログラム、2,000万リンギ(約5億1,000万円)相当を差し押さえた。1日には同社のシンガポール法人も当局の家宅捜索を受けた。ジェネーバは広告で「顧問」と呼ばれる6,000人の幹部会員がいるとうたっており、幹部会員は多くの末端会員を募集していたとみられ、少なくとも50億リンギの資金を集めていたとの報道もある。

ジェネーバは金に投資すれば、金地金を保有したまま、月1~2%の配当が得られるとうたっていた。
中銀は同社の投資運用実績は虚偽ではないかとの疑いを強めており「違法行為の被害者にならないよう注意してもらいたい」と個人投資家に注意を呼び掛けた。
同社の経営が破綻した場合、数万人規模の個人投資家が資金を回収できなくなる事態も懸念される。

海外投資 マレーシア 大都市計画

2012年10月31日

サラワク州を拠点とする不動産開発業者、ナイム・ホールディングスは、将来的に30億リンギ(約767億円)規模の不動産投資信託(REIT)を組成する計画だ。3日付スターが伝えた。

構成資産には旧ビントゥル空港跡地で計画している複合開発事業、完成済みの商業施設「ミリ・プルマイ・モール」、クチンのバトゥリンタン複合開発、ミリのピアサウ・レジデンシズなどが含まれる。
同社のリッキー・コー上級取締役は2日、記者団に対し、「6~9年以内に不動産資産が十分な規模に達した時点でREITを組成したい」と述べた。

旧ビントゥル空港跡地の開発事業は、名称が未定だが、完成後の資産価値は20億リンギ(約511億円)が見込まれている。商業施設、住宅兼オフィス(SOHO)、ホテルなどを10~15年かけて開発する計画だ。プルマイ・モールはテナント入居率が94%で、年間800万リンギの賃料収入を見込む。投資利回りは12%と好調だ。

海外投資 インドネシア ホテル事業

2012年10月31日

英系不動産コンサルタント会社ナイトフランク・インドネシアは、バリ島で60件のホテルが建設中で2014年までにすべてオープンするとの見通しを明らかにした。1万466室が新規供給される見込みだ。3日付インベストール・デイリーが伝えた。

建設中のホテルの客室は4つ星が52.8%、5つ星が23.9%、3つ星が23.3%を占める。地域別では、ヌサ・ドゥアに924室が建設中で、5つ星が7割超を占める。スミニャックは691室、サヌールは1,025室、レギャンは617室で、4つ星が過半数を占める。年内には3,922室が稼働する予定。3,358室がクタに建設中で4つ星が5割を占める。

ハッサン調査部長は、観光客の増加によりホテルの建設ラッシュが続いているが、今後は競争が激しくなり客室稼働率が低下すると予想した。ファッキー参事は、電力基本料金の値上げなどにより、来年はホテルの営業経費が拡大すると指摘。客室料金も、来年初頭に5~10%の上昇が予想されるとの見解を示した。

海外投資 インドネシア 下水道整備

2012年10月31日

首都の下水道、中央政府が14年から整備政府はジャカルタ特別州の下水道システムの整備に乗り出す。
15年前に州政府に提示した計画が手付かずになっているため、開発権を中央政府に移管して2014年に着工する。事業総額は70兆ルピア(約5,690億円)とみている。

公共事業省住宅開発局のブディ局長は2日、最初に南ジャカルタ・スティアブディ地区~西ジャカルタ・コタ地区の地域に6兆7,000 億ルピアを投じて、下水道を敷設する計画を示した。
スティアブディ地区の既存の下水道をコタまで延長する。工期は3年を予定。
ジャカルタ全体を6地域に区分けし、順次全域に下水道を整備する考えだ。

15年前に下水道整備のマスタープラン(基本計画)を州政府に提示したものの、実現の時期が決まらないため、中央政府が開発することを決めた。7日に就任する予定の同州のジョコ・ウィドド新知事と、今月第3週に計画について協議する予定という。過去に作成したマスタープランは現状に則していないため、日本の支援で作り直す予定。1年後の完成を目指す。

海外投資 インドネシア 炭鉱事業

2012年10月31日

石炭ハルム、東カリマンタンの炭鉱買収場石炭会社ハルム・エナジーは、東カリマンタン州で炭鉱採掘権を保有するカルヤ・ウサハ・プルティウィの株式50.5%を、カルヤ・ウィジャヤ・アネカ・ミネラルから取得すると発表した。取得額は200万米ドル(約1億3,500万円)。3日付インドネシア・ファイナンス・トゥデーが伝えた。

すでに売買契約を交わしており、近く譲渡手続きが完了する。操業開始は来年を見込む。今回買収する炭鉱の推定埋蔵量は不明で、開発費も判明していない。ハルムの広報担当者は「埋蔵量を算出するにはさらに掘削が必要だ」と説明した。ハルムは今年の石炭生産量を、前年比28%増の1,250万トンと見込んでいる。上半期(1~6月)の石炭販売量は、前年同期比65%増の740万トンだった。

海外投資 大阪府の経済ミッション

2012年10月29日

大阪府は23~26 日の4日間、「ものづくり投資・商談ミッション」をフィリピンに初めて派遣した。
金属、樹脂加工メーカーなど17社が参加。商談会で独自の製品をアピールしたほか、
代理販売や技術提携に向けた交渉などを通じて、フィリピン事業の可能性を探った。
参加者からは、中国との関係悪化や域内周辺国の労働コスト上昇を受けて新たな事業地を探す中で、
フィリピンに対する認識を改めたとの声が聞かれた。

【金属加工など17社が参加】

ミッションには、金属、樹脂加工部品メーカー、フッ素樹脂コーティング業、石材・建材輸入業者など17社が参加。フィリピン商工会議所(PCCI)の呼び掛けに応じた地場企業約60社と、商談や事業提携に向けた交渉を行った。

電動攪拌(かくはん)機メーカーの阪和化工機(大阪市東淀川区)は、部品供給業者や販売代理店になり得る企業を求めてミッションに参加。町井秀年社長は、ほとんどの製造分野で同社の製品が採用されていると説明した上で、「フィリピンを『ベトナム・プラスワン』と位置付けている」と述べ、製造分野の発展に伴う市場拡大が見込めると指摘した。同社にとって中国、ベトナムに次ぐ3カ所目の海外事業拠点として、将来的には工場設置も視野に入れていることを明らかにした。

一方、ゴム・樹脂ローラーを製販するテクノロール(和泉市)は、ライセンス契約に基づく印刷機向けゴムローラーの技術移転先を模索。国際物流と輸出機器の設計・製造を手掛ける協同運輸(大阪市中央区)は、国際特許を持つ大型機械のコンテナ輸送用折りたたみ式パレットの技術移転が可能な物流業者を探しており、中塚治徳取締役は「造船業が盛んなフィリピンでは、金属加工分野で人材を集めやすい」との認識も示した。

ミッション参加者は、地場企業との商談会、交渉のほか、すでにフィリピンに進出している在阪企業の工場などを視察。参加者は「思った以上に発展している」「人口が多く、将来有望な(投資の)穴場」などと話し、フィリピンに対する認識を改めたとの意見が相次いだ。大阪府は参加企業の意見を聞いた上で、追加のミッション派遣など今後の方針を検討する考えだ。

新着記事一覧

記事カテゴリー

月別アーカイブ

Fudousan Plugin Ver.1.6.8